SSブログ
ヘアケアの基礎知識 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ヘアケアの基礎知識【髪のオシャレを上手に楽しもう】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪のオシャレを上手に楽しもう

最近の若い人は随分オシャレになりました。服装も、ヘアスタイルも個性的。「ベッカムヘア」が男性の間で流行ったように、昔とは違い、パーマやカラーリングでヘアスタイルを楽しむ傾向が男女を問わず一般化したようです。
中高年の茶髪アレルギーも減ってきたようですし、ヘアスタイルに個性を求めておおいにオシャレを楽しむのも良いですが、行き過ぎはだめです。パーマやカラーリングはどんなにいい薬液が出たとしても、今の技術ではどうしても髪と地肌に負担がかかります。
場合によっては脱毛を促進してしまいますので注意が必要です。

パーマをあてすぎない!!

髪の主成分はケラチンという硬質のタンパク質からなっています。ここに含まれているシスチンが他のシスチンと結びつき、爪のような硬さを生み出しています。よって、この結びつきを断ち切ることでパーマがかかります。
繊維状に繋がっている細胞を断ち切るのは、チオグリコール酸などの還元剤です。その後、臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を使い、巻いたロットの形が残るようにします。液剤を内部に浸透させるために、キューティクルがはがれてしまうなどのダメージはどうしても避けられません。しかし、最近はダメージの少ないパーマ液も出てきていますので、髪のことを考えるのなら、パーマ液にこだわりをもっている美容室を選ぶことをお勧めいたします。そして、あまり頻繁にパーマをかけるのを避け、少なくとも2カ月以上の間隔をあけましょう。
これが髪の健康のためです。

髪のオシャレを上手に楽しもう


カラーリングは傷みの少ない方法で!

髪の色を変える方法は次のような方法があります。

カラースプレー
髪の表面に染料を吹きつけるもの、シャンプーによって簡単に落ちる

カラーシャンプー・リンス
洗髪の度に少しずつ色がついていくもの

ヘアマニュキア
髪の表面に色のついた皮膜剤で覆うもの

ヘアダイ、ブリーチ
酸化剤によって繊毛剤を髪の内部に浸透させるもの。

ヘアダイやブリーチは、頭皮に浸透し毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えるおそれがあります。染め直す場合には、最低1ヵ月間は間隔をあけましょう。
最近は、家庭でも手軽にパーマやカラーリングができるようになりました。自分で行うときは必ず、パッチテストをするようにお勧めいたします。

※ パッチテスト
皮膚に対する刺激やアレルギー反応を調べるテスト。調べたい液剤を二の腕の内側に一円玉の大きさくらいに塗って自然乾燥させ、そのまま24時間おいて反応を見る。皮膚がかぶれたり、赤くなっていたらその液剤は使わないほうが無難とされている。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【シャンプー後のドライヤーはよくない?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
シャンプー後のドライヤーはよくない?

「ドライヤーは、髪を傷めるのでよくない」と洗髪後のドライヤーをためらっていませんか?
確かに、高温の熱風を長時間、髪にあて続けるのはよくありません。
また、近づけすぎて地肌を傷める場合もあります。
けれども、「ドライヤーをせずに放置しておく」のもよくはないのです。


シャンプー後のドライヤーはよくない?頭皮の血行が悪くなる!
洗髪後濡れたままにしておくと水分が気化(蒸発)していく過程で熱が奪われ、頭皮の温度が下がり、血行が悪くなります。
髪は血液により送られてくる栄養をもらい成長するので、血行が悪いというのは髪にとって良い環境ではありません。
シャンプー後はタオルドライで十分に水気を拭きとってから、短時間で乾かすようにしましょう。

また、濡れたままの髪を放置しておくことは、湯冷めや風邪を引き起こす原因にもなります。
子供のころ、お風呂から出るとお母さんに「湯冷めしないように」とバスタオルで頭をゴシゴシ拭いてもらった記憶はありませんか?
おばあちゃんの知恵とは言いませんが、昔からの慣わしは理にかなっているのです。
つまり、洗髪後、濡れたままで放置するのではなく、「高温」「長時間」「近づけすぎ」という3点に気をつけてドライヤーを使用し、ある程度水分が取れた段階で手早く終えるようにしましょう。

進化したドライヤー
ここ数年、遠赤外線やマイナスイオンのドライヤーが販売されています。
遠赤外線方式のドライヤーは温度を高く上げないで中から髪を乾かしてくれます。
一方、イオン方式の中でもマイナスイオンドライヤーは、髪の保湿性を高めてくれるなどの利点があります。
こういったものを上手に利用したいものですね。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪は1ヵ月に1センチ伸びる】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪は1ヵ月に1センチ伸びる

周囲の人と比べて、自分は髪が伸びるのが速い、あるいは遅いと感じた経験はありませんか?髪の伸び方はかなり個人差があるとされています。

髪は1年で12センチ伸びる

髪は1ヵ月に1センチ伸びる 日本人の髪は、1日約0.3から0.4ミリメートル伸びます。
平均すると、3日で1ミリ、1ヶ月で1センチ、1年で12センチ伸びる計算になります。
もちろん、髪の伸び率は個人差や環境なども関係し、一説によると1年でトータル10パーセントもの上下差がでるそうです。
とすると、最も伸びる人で年間13センチ程度、髪が伸びることとなります。

髪の伸びるスピードを決める要因

1. ターンオーバー

皮膚の表面には古い角質があります。この古い角質がいつまでも皮膚の表面に残っていると肌がくすんだように見えたりします。
よって、古い角質は「ターンオーバー」という周期で新しい細胞と入れ替わりはがれていきます。通常、ターンオーバーの1サイクルは28日です。ただし、年とともに28日から日数が増えていきます。
1サイクルの日数が増えれば、それだけ新陳代謝が衰えていると言えます。髪も皮膚の一部なので、これと同様のことが言えます。
つまり、新陳代謝が衰えれば、髪の伸びるスピードがそれだけ遅れます。

2. 増殖因子

増殖因子とは、細胞から分泌される小さなタンパク質のことを言います。さまざまな種類があり、どの増殖因子が髪の伸びに関係しているかはっきりとは分かっていません。
増殖因子は、増殖に効果があるだけでなく、逆にそれを抑えたり、細胞の移動にも関わっていることが分かっています。また、増殖因子は濃度によって違った役割を持つようです。
もし、増殖因子が特定できれば、強力な育毛剤ができると言われています。

髪はどこまで伸びる?!

通常、ヘアサイクルの成長期は長くて7年なので、せいぜい伸びても90センチ程度だと言われています。
ところが、ギネスブックによると、世界一長い髪の主は5メートル15センチ!だそうです。そればかりか、世界一長いひげの持ち主は、5メートル33センチ。髪の毛よりも長い記録なのです。
なんらかの原因で成長スピードが人並以上で、かつ成長期が長期に渡って続いたのでしょうね。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【ダイエットは抜け毛を促進する?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
ダイエットは抜け毛を促進する?

ダイエットが原因で脱毛したという事例をよく耳にします。
「やせたい」という思いから、単純に食べる量を減らして体重を落とそうと考えている人はいませんか?

栄養が不足すると髪にも影響が・・・

「髪の毛の製造工場~毛母細胞」に栄養分を与える役割を果たしているのが「毛乳頭」です。この毛乳頭は、「毛細血管」から必要な栄養分を吸収し、さらにこれを加工して毛母細胞に補給しています。
食べる量を減らせば痩せるかもしれませんが、身体に必要な栄養が十分に行き届いていません。
つまり、栄養が不足している人は、毛根に栄養が行き渡らず、脱毛してしまうことがあるのです。
かといって、太っている方が良いというわけでもありません。
太りすぎは糖尿病、高血圧、動脈硬化などの生活習慣病の原因になり、また、髪にも良くありません。
生活習慣病の人の血液はドロドロになりがちで、サラサラの血液に比べると、毛細血管をスムーズに流れることができません。
栄養分は血液によって運ばれるので血流が悪いと当然、毛母細胞まで栄養が行き届かず、身体と同様、髪にもよくないのです。

日頃の節制が大事!

「ダイエットの効果を早くだしたい」という気持ちは分からなくもないですが、即効性を求めず長い時間をかけて体重を落としていきましょう。
もちろん、日頃から過食や栄養過多にならないようにバランスの取れた食生活を送ることが身体のためにも髪のためにもよいと言えます。
また、適度な運動も忘れないでください。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【いったん抜けた髪は生えてこない?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
いったん抜けた髪は生えてこない?

「驚異の育毛剤!!」とマスコミが騒ぎ、ブームが起きたことが過去何回あったでしょうか?大概は一時的なもので、だんだんと消えていきます。
事実「毛はえ薬を発明したらノーベル賞ものだ」と皮肉めいて言われているのが現状です。
もちろん効果のある方もいるでしょうが、「万人に効く」とまではいかないようで、かつら・増毛・植毛等が大きな市場となりました。
しかし、誰だって自然に自分の髪を取り戻したいですよね。


髪はまた生えてくる!

では、いったん脱毛をすると、髪は永久に生えてこないのでしょうか?答えは「No!」です。
「そんなバカな」「まゆつばものだ」と疑いをもたれる方もいるでしょう。「それならノーベル賞が取れているじゃないか」と聞こえてきそうですが、単純に頭にふりかければ髪が生えてくる「毛はえ薬」があると言っているわけではありません。
理論にかなった発毛プログラムを実行しましょう。

毛根は仮死状態にある

多くの人は、「脱毛=毛根が死んでしまった結果」だと考えているのではないでしょうか?実際は、「脱毛=毛根周辺の細胞が活力を完全になくした状態、つまり仮死状態」なのです。
毛髪の素である毛母細胞を育てている毛乳頭は、血液から送られてきた栄養素を、毛母細胞に一番ふさわしい状態に加工して与えています。
毛乳頭も毛母細胞も成長の過程で皮膚細胞が変化してできるものです。

毛乳頭の活性が鍵!

この毛乳頭が活力を取り戻して活動を開始することが鍵です。
だんだんと力強い健康な髪へと成長していき、毛乳頭が正常に戻れる様、正しいケアをしましょう。

Let's Challenge !

これは机上の空論ではなく、実際に私どもリーブ21が発毛施術を通して得た経験です。
「どうせ無理だろう」と行動を起こす前に諦めるのではなく、ぜひ一度チャレンジしてください。
※発毛には個人差があります

いったん抜けた髪は生えてこない?





nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【朝シャンは髪によい?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
朝シャンは髪によい?

1986年、「朝シャン」なる言葉が登場し、その言葉は私たちの生活の中に定着しました。当時、朝シャンと言えば若者がするものでしたが、最近は若者だけでなく老若男女、誰でもしているようです。
現代人が清潔さを必要以上に気にし、フケや髪の臭いに敏感になりすぎているからだと思われます。

頭皮も呼吸をしている!
確かに、頭皮を不潔にすると、雑菌が繁殖しやすくなります。
頭皮も皮膚と同じように毛穴を通じて呼吸をしているので、毛穴に皮脂やフケがつまり雑菌が繁殖すれば呼吸がしずらくなり、抜け毛の原因にもなります。その意味でも頭皮を清潔に保つことはいいことです。

すすぎ残しに注意!
朝シャンは髪によい? シャンプーは髪と頭皮をきれいにするので、朝でも夜でもシャンプーをすること自体は良いことです。ただし、これはすすぎが十分であることが大前提になります。
多くのシャンプー剤の成分は石油合成系の界面活性剤を含み、これが頭皮に残れば、皮膚に浸透し、毛根にダメージを与え、抜け毛を誘発させる危険が増します。

朝シャンをする時は丁寧に!
「朝シャンが髪に良くない」と言われるゆえんは、朝は概して時間がない人が多く、すすぎが不十分になる可能性があるからだと思われます。
特に洗面台で服を着たままシャンプーをする人や、髪の長い人など、すすぎに手間がかかる方はその危険性が十分にあり、丁寧にすすぎをする必要があると言えるでしょう。

回顧録(おまけ)
その昔、一般の家庭では石鹸で髪を洗っていました。銭湯に行けば、多くの方が石鹸を頭にこすりつけていたものです。
動物性または植物性の油脂などの自然素材を主としている石鹸は、頭皮への負担が少なく、若くしての脱毛が今ほど見られなかった理由の一つではないかと想像しています。
ただし、石鹸で洗った後はパサついたり感触が良くないため、おしゃれという点ではシャンプー剤に劣りますが…。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【子どもの?脱毛】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
子どもの?脱毛

みなさんは、子どもと脱毛はあまり結びつかないのでは?と思われているかもしれません。
しかし、ここ最近は、増加の傾向にあるのです。
そして実際に、病気などによる脱毛ではなく、いわゆる“成人がもつ「脱毛」の状態”に悩んでいる子どもたちが、相談に来られています。

◆子どもの脱毛の原因
最近の子どもたちの脱毛原因として考えられるものに、「食生活の変化」と「ストレス」とがあげられます。特に「食生活の変化」は、脱毛へのウエイトが大きいと考えられます。

◆子どもの脱毛と食生活
乳幼児期は、離乳食から少しずつバランスのとれた普通食に切り替え、栄養の偏りがないように細心の注意が必要な時期ですね。
しかし、最近のお母さんの中には、安易にインスタント食品やファーストフードを与えるケースが見られます。イモ、豆や緑黄色野菜など、子どもの健康のために必要不可欠な食物をほとんど食べさせていないケースがあるようです。

◆子どもの脱毛とストレス
かつて子どもは、野原や公園、校庭などで遊び回っていました。「運動」ということばを口に出さなくても、また、お金をかけなくても、自然と体を動かしているものでした。
経済の豊かさとともに、核家族化・少子化が進んで、広場や公園での子どもの姿が急激に減ってきました。
それと同時に、家の中でテレビゲームをしたり、あるいは塾へ行かされたり…。
現在の子どもは、運動不足に加えて、多くのストレスを受けているのが、一般的な姿のようです。 このような生活環境の変化が、子どもの生活習慣病増加の原因、ひいては、脱毛原因の要因だと考えられます。

◆子どもに多い脱毛タイプ
子どもによく見られるのは、頭皮全体からまばらに多数の髪が抜け落ちる「びまん性脱毛」や、「悪性円形脱毛」で、ストレスが原因によるものと考えてほぼ間違いないものです。
また一部には、男性型脱毛もあります。

子どもの?脱毛





nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪が伸びるスピードについて】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪が伸びるスピード

周りの人と比べて、自分は髪が伸びるスピードが速い?遅い?と疑問に感じたことはありませんか?実は髪の伸びるスピードは、かなり個人差があるといわれています。

日本人の標準は1日に0.3~0.4mm伸びるとされていて、平均では3日で1mm、1ヶ月で1cm、1年で12cm伸びることになります。伸び率は気温、日差しや体調、ストレスによって多少変化し、一説によると、1年間プラスマイナス10%の差が生じるそうです。
ショートヘアを腰あたりまで伸ばすなら 4~5年もかかることになります。
「私はもっと早く伸びるかも。」って思ったあなたは、髪の伸びるスピードが速いと考えられます。また髪は、女性ホルモンの影響で、男性より女性のほうが早く伸びるといわれています。

髪が伸びるには?

皮膚の表面には古い角質があります。
女性はよくご存じでしょうが、これがいつまでも残っていると、お肌がくすんで見えたり、お化粧のノリが悪くなったり…。
古い角質が新しい細胞と入れ替わるサイクルを「ターンオーバー」といいます。1サイクル約28日。この日数は年を重ねるとともに増えていきます。
髪も皮膚の一部ですので、加齢によって伸びるスピードは遅くなります。
ところで、髪の伸びるスピードを決定しているものに増殖因子があります。
これは細胞から分泌される小さなタンパク質。しかし、どの増殖因子がスピードに影響しているかはまだはっきりとしておらず、それがもし特定できれば強力な育毛剤ができるでしょう。

髪はどこまで伸びる?

髪は伸ばしたままでいるといったいどこまで伸びるでしょうか。
ヘアサイクルの成長期は長くても7年程度ですので、伸ばしっぱなしでも90cmほど。
ところが、ギネスブックによると、世界一長い髪の持ち主はタイの人で、515cmもの長さだそうです。
髪が5mを越すには、約40年もの年月がかかりますから、この人は髪の成長スピードが速く、成長期が長期間続いた超人ですね。

髪が伸びるスピード





nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪の最盛期はいつ?!】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪の最盛期はいつ?!

髪の一生

髪の最盛期はいつ?! 赤ちゃんの髪の毛

まずは赤ちゃんの時、髪は一般的に細かく、ふわふわと頼りないものです。
赤ん坊の時代は毛乳頭とか毛根部分の組織がまだ未熟なために、しっかりとした髪を生やす力が弱いのだと考えられます。放っておいたら50センチも伸びるかといえば、そんなことはまずありえないでしょう。どこか未完成の部分があり、成長も大人と比べると遅くなっています。
最近は、生後一年近くたっても「髪が生えてくるのかしら」とお母さんが心配する赤ちゃんも珍しくありません。そこまでいかなくても、ひ弱な髪がヒョロッと生えているだけの赤ちゃんは、けっこうたくさん見かけます。
それだけ毛根周辺の組織が未熟な証拠で、大人の髪を生やすパワーがないわけです。
しかし、誤解のないようにいっておきますが、頼りなげな細くて柔らかい赤ちゃんの髪は「産毛」とは違います。
いってみれば、産毛と大人の髪の中間みたいなもので、若干短いけれども、ヘアサイクルもあります。

髪の最盛期

赤ちゃんの髪が生え替わり、私たちのものと同じになれば、太さも寿命も増え、 3~8年の周期で新しい髪に替わっていきます。
髪が伸びるのは、細胞が分裂を繰り返すからです。
一般的に、髪の最盛期は男性で20歳、女性で25歳といわれています。
年齢を重ねると、細胞分裂の力は弱まっていきます。
それだけ、髪の成長も遅くなったり、生えにくくなったりします。

脱毛の原因

男性の場合、額や頭のてっぺんから髪が薄くなる「男性型」の脱毛が起こりやすくなります。
女性の場合は、女性ホルモンの分泌が減少し、ホルモンのバランスが崩れて更年期障害になる人が少なくありません。
更年期障害を来すと、女性ホルモンの分泌が低下するため、女子男性型脱毛により、髪が薄くなってくる可能性があるのです。
昔から「髪は女性の命」といいますが、高齢の女性の方が相談に来られることも少なくありません。
美しくありたいと願う女性の気持ちは、お年を召されても変わらないものですね。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪のサイクル】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪のサイクル

髪には「ヘア・サイクル」と呼ばれる周期があることをご存じですか?!

髪は一定期間成長したあとで、自然に抜け落ち、新しい髪に生え替わるものです。
ヘアサイクルは成長期→退行期→休止期→成長期→退行期→休止期・・・・・・と繰り返し、髪が抜けた毛穴からは、2、3ヶ月すると新しい髪が生えてきます。

髪のサイクル


1.成長期
毛母細胞が分裂を繰り返す期間になります。
初期の段階では、休止期になくなってしまった毛母細胞が角化しながら髪になって、表皮へと向かって伸びていき、後期には、頭皮から出ている毛幹部分が太く、長くなっていきます。
期間は男性が3~6年、女性が4~8年くらいになります。

2.退行期
退行期はまずはじめに、色素細胞がメラニンの合成を止めて、内部の細胞がやせ細っていきます。分裂を繰り返し、髪を成長させていた毛母細胞の増殖スピードが急速に落ちるのも、この時期です。
毛乳頭や毛母細胞を含む毛球部分が、表皮に向かって動き出し、毛球部分は、徐々に小さくなっていきます。
この期間は 2~3週間で、男女による差は見られません。

3.休止期
この時期の髪は、完全に成長が止まってしまいます。その下では新しい髪が出番を待っており、古い髪はいつ抜けてしまってもおかしくない状態になっています。
力を入れて引っ張っていないにもかかわらず、ブラッシングやシャンプーなどで髪が簡単に抜けてしまう場合の多くは、この休止期にあたるからです。
抜けた髪の根元をチェックしてみて、正常な状態であれば毛根がこん棒のようになっているはずです。
この時期の毛乳頭は、毛根部分から離れていて、髪を成長させる準備を始めています。休止期の期間が長引いてしまうと、なかなか髪が生えてこなくなる場合があります。
男女差、個人差、ヘアケアの差などで多少の違いは生じますが、健康なヘアサイクルはざっと3~8年になります。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
前の10件 | 次の10件 ヘアケアの基礎知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。