SSブログ
ヘアケアの基礎知識 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【髪を健康に保とう】ヘアケアの基礎知識 [ヘアケアの基礎知識]

髪を健康に保とう

ヘアスタイルに気を配るように、髪の健康にも気を遣っていますか?


髪を健康に保とうまずは予防!

抜け毛はいったん増え始めると、なかなか止まりません。
原因は“遺伝”など先天的なものがあるものの、食生活や生活習慣のあり方など後天的に作られた部分も多くあります。
そこで、状態が悪くなる前に、“常に、髪を健康な状態に保つ心がけ”が大事!
遺伝性である男性型脱毛であっても、ある程度は進行を食い止めることが可能です。
もちろん、他のタイプの脱毛も同じです。


髪も身体の一部、健康な髪を目指そう!

生活習慣病と髪の病気は、原因が非常によく似ています。
基本的に、身体の健康によいことは髪にもよい影響を与えます。
日ごろから次の点を心がけ、健康な髪を目指しましょう。


1、バランスよく栄養を摂ろう~食生活

毛母細胞は毛乳頭から、またその先は血液から栄養を摂取して活発な細胞分裂を繰り返し、髪のもととなっています。
それだけに、食生活は身体の健康と同様、髪の健康にとって大事なポイントです。
今、不規則な食事をしているという方は、食生活を改善し、栄養をバランスよく摂るよう心がけましょう。

2、十分な睡眠と適度な運動を~生活習慣

髪は夜のほうがよく伸びるといわれます。
よって、睡眠不足は髪の成長を妨げる一因となります。
もちろん、徹夜や夜更かしなど、睡眠不足は身体にもよくなく、十分な睡眠をとることが大切です。
また、適度の運動は全身の機能を高めます。
一日30分以上、軽く汗を流せば、気持ちよく眠ることもでき、髪にも効果的です。

3、ストレスはためない~生活環境

ストレスが健康(身体)によくないことは、すでに指摘されています。
同じように、髪を成長させる毛母細胞にも影響を与えますので気分転換をかねて、一日30分以上はリラクゼーションタイムを持ち、ストレスを溜めないようにしましょう。

以上、3点を心がけて、末永い健髪生活を送りましょう




発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【脱毛を止め、自然の発毛力を促す】ヘアケアの基礎知識 [ヘアケアの基礎知識]



脱毛を止め、自然の発毛力を促す

起こった結果には、必ずそれを引き起こした原因があります。
脱毛もしかりです。
ただ脱毛という現象だけをとらえ、育毛剤を塗るなどの対症療法に励むだけでは、根本的な解決にはいたりません。


「なぜ脱毛したのか」を解明し、原因を解消する!

脱毛原因には、皮脂の過剰分泌、角化異常による頭皮のトラブル、男性ホルモンの影響等、なんらかの原因があります。
大事なのは「なぜ脱毛したのか」を解明し、その原因から解消することです。
原因を突き止めないで、場当たり的な対応のみでは、脱毛を防ぐことも、進行を止めることも、新たな発毛を促すことも難しいでしょう。


毛根の仮死状態

もちろん、原因を解消しさえすれば、必ず新しい髪が生えてくるかといえば、生えてくるケースもあれば、そうでない場合もあります。
例えば、女性は出産後に一時、毛量がグッと少なくなることがよくあります。
一般的に、徐々に元通りになるのですが、時間が経っても戻らないケースが時折あります。

ダイエットによる脱毛も同様で、栄養をバランスよく補給したからといって、髪が回復する保証はありません。
男性ホルモン等が原因で進行した脱毛の場合は、なおのこと難しいといえます。
これらの原因は「毛根が仮死状態にあるから」です。

普通、髪の毛は、一定期間を過ぎると、自然に抜け落ちます。
そして、抜けたところから、新しい髪が生えてきます。
この周期をヘアサイクルと言い、髪の毛1 本1本にあります。
脱毛時のサイクルは、毛乳頭が完全に萎縮して、次の髪を生やす準備ができなくなっています。
これを「毛根の仮死状態」といい、こうなってしまうと、自力で発毛するのが非常に困難です。
単に栄養を補給する等の原因を改善したぐらいでは、めったに生えてきません。


予防と早めの行動を!

何ごとも、まず「予防」があり、「早期発見・早期治療」、「根本治療」と続きます。
脱毛も同じで、頭髪が危なくなる前にストレスをためない、動物性タンパク質を摂りすぎない、髪によいシャンプーを使うなど、日ごろからしっかりと予防しておきましょう。
すでに脱毛が進行している場合は、早期治療に努めるべきです。
「なぜ脱毛しているのか」が、分からない場合は発毛のプロに相談してください。
正しい理論にもとづいて、お答えいたします。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【女性の脱毛】ヘアケアの基礎知識 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
女性の脱毛

「薄毛の悩みは男性特有」との誤解があるようですが、女性の薄毛の悩みは、年々増える傾向にあります。これはストレス、ホルモンのアンバランス、過度のダイエット等が原因で、現代女性ならではの悩みです。
普段、薄毛の女性をあまり見かけないのは、帽子やカツラで隠し外出を控える傾向にあるためです。現代女性も主に以下の3つの脱毛で悩んでいるのです。

女性の脱毛

女子男性型脱毛

男性のように額や頭のてっぺんから髪が薄くなる脱毛で、"男性型脱毛"と非常によく似たもの。
生理不順や更年期障害などでホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが優位になったときに起こります。

円形脱毛

ストレスなどによる自律神経失調から起こる脱毛。
女性のほうがストレス過多、というわけではないのですが、男性に比べて円形脱毛になる傾向があります。
治療に根気がいるびまん性脱毛も女性に多く見られます。
これはまばらに多数の毛髪が抜ける脱毛で、悪化すると、全頭脱毛(頭髪が完全に抜け落ちてしまう脱毛)に進行します。
さらに進行すると、汎発(はんぱつ)性脱毛といって全身全ての毛が抜け落ちてしまい、極端に回復が困難な場合は難治性の脱毛になる場合もあります

産後脱毛

出産(前)後の脱毛です。
妊娠するとホルモンのバランスが大きく変化します。
このため、ヘアサイクルの成長期が長くなり、退行期にとどまっていた髪が抜けずに残ることがあります。

人によっては、ホルモンが正常な状態に戻る出産後、退行期のまま抜けずに残っていた髪が一気に抜けてしまいます。
全体の20%が 1度になくなる人もあります。

時間の経過とともに治ることが多い脱毛ですが、場合によってはそのまま回復しないケースがありますので、自己判断は避けましょう。


リーブ21は、一人でも多くの髪の悩みを持っている女性のお役に立ちたいと思っています。
一人で悩んでいないでまずはご相談ください。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【皮脂の果たす役割】ヘアケアの基礎知識 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
皮脂の果たす役割

皮膚の脂―皮脂が、皮膚や頭皮にとって重要な役割を果たしているのをご存知でしょうか?
"多すぎても少なすぎてもいけない皮脂"のご紹介です。

皮脂の働き

皮脂は皮膚の表面で汗と脂が混ざりあってできた、薄い膜のことです。
この皮脂が、皮膚を滑らかでつややかに見せ、水分が必要以上に蒸発するのを防ぎます。
また、皮脂の成分である“脂肪酸”は細菌の感染を予防し、"プロビタミンD"は紫外線を受けることによってビタミンDを作ります。
皮脂によるこのような膜がなければ、保湿機能が低下してカサカサ肌になってしまうので必要不可欠なものと言えます。

皮脂の果たす役割皮脂腺がもっとも多いのは頭だった!

知っていましたか?
身体の中で、皮脂を出す皮脂腺がもっとも多いのは頭部ということを!
よって、なんらかの原因で皮脂が活発に出すぎると、他の部位より顕著に現れ、ときには脱毛に繋がります。
では、自分の頭皮の皮脂が過剰かどうかを判断するにはどうしたらいいのでしょうか?
朝、丁寧に洗顔しても、昼には鼻のあたりがベトベトしているようなら、皮脂過剰分泌タイプです。
顔よりも皮脂腺が多い頭皮には、もっとベタついている可能性があります。

髪にはどのような影響を与えているの?

過剰分泌された皮脂は過酸化脂質となります。
これは活性酸素を大量につくる原因物質で、髪の成長を妨げかねません。
特に脂性の人が洗髪せずに何日も過ごすと、余分な皮脂が溜まってしまい、頭皮が赤くかぶれることもあります。
このような症状は、「脂漏性湿疹(脂漏性皮膚炎)」と呼ばれます。

皮脂を取りすぎもダメ!

冒頭でも述べたように皮脂には大切な役割もあるため、皮脂を過剰に取り除きすぎてはいけません。
皮脂の量が一定以下に減ってしまうと、身体がそれを補おうとして、さらに余計に皮脂を出そうとするからです。

健髪(けんぱつ)生活を送るためには、食事と手入れが必要です。
生活習慣を見直し、皮脂と仲良く付き合っていけたらいいですね。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

【茶髪は髪に悪い?】ヘアケアの基礎知識 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
茶髪は髪に悪い?

茶髪は髪に悪い? あなたの髪は何色ですか?
黒髪が静かに流行となってきた今でも、見渡すと茶色い髪の人のほうが多いように思います。
ファッションとして定着してきた感がある“茶髪”。
脱毛と関係があるのでしょうか。


髪を染める仕組みと、そのダメージ

一口に髪を染めるといっても、いろいろな方法があるのをご存知でしょうか?
単に明るくしたいだけなら“ブリーチ”、変えた色を長持ちさせたい方は“ヘアカラー”、ダメージが気になる方は“ヘアマニキュア”というように目的により、いろいろです。

ブリーチは黒髪の元・メラニン色素を分解すること(脱色)で髪を明るくし、ヘアカラーはそれに好みの色を入れることで染色します。
ヘアマニキュアは髪の表面を染料で覆い色を変えます。
その点で、ヘアマニキュアは他の方法に比べてダメージが少ないと言えますが、髪と地肌に負担はかかり安心はできません。

また、染料は浸透性が非常に高く毛根にダメージを与えます。
髪はもともと皮膚だった」であるように、毛根部分は髪を作る大切な工場。
ここがダメージを受けることで健康な髪が生えにくくなり、脱毛へと繋がっていきます。
ファッションや自己主張などという理由はともかく、純粋に髪の毛のことを考えると、カラーリングは髪にはよくありません。

カラーリングの違い

カラーリングの違い


おまけに

「パーマはどうか」と心配する声もよく寄せられます。
パーマをあてるときに、頭皮がヒリヒリするくらいのきつい薬品を使うので、毛根にいいはずがありません。
ただ、パーマをかけておしゃれをしたいというのも自然な欲求でしょうから、2~3ヵ月に1度くらいにとどめておきたいものです。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪はもともと皮膚だった】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪はもともと皮膚だった

髪が抜けることには敏感でも、“生える”仕組みについては無関心ではありませんか?
髪が生えるメカニズムを知るためには、まず「髪の構造」について理解することが必要です。

髪はもともと皮膚だった髪は皮膚が変化してできたもの

「皮膚」と聞いて、最初にどこを思い浮かべますか?
腕? 足? が浮かんだ人は一般的。「髪」と直感できた人は、かなりの“通”です。
髪は皮膚の角質が分化してできた角質性の付属物にあたり、本来の目的は感覚としての働き、頭皮の保護、保温などです。
しかし現状、髪は“美意識上の意義”が最も高いようです。

毛髪は大きく分けて2つのパートに分かれます。
1つは、頭皮から出ている部分で“毛管”といいます。
普段私たちが整髪をしたり、パーマやカラーをしたりする部分です。
そしてもう1つは頭皮の下にある“毛根”と呼ばれる部分です。
髪が伸びるのはこのうちの毛根部分にあたります。

髪が伸びる(生える)仕組み

毛根部分の根元に「毛球」と呼ばれるたまねぎ状をした丸い部分があります。
そこで髪の元は作られます。

(1) 毛球内にある“毛乳頭”が、血液から栄養分を必要な形に変えて“毛母細胞”に補給
(2) 栄養を受けた毛母細胞が分裂を繰り返す
(3) 分裂により増殖した毛母細胞が頭皮に向かって押し上げられる
(4) 押し上げられる過程で細胞が水分を失い、角化して髪になる

これが髪の伸びるメカニズムです。

ここで豆知識を一つ。植物と髪、同じように縦に成長するので同一のイメージをお持ちかもしれませんが、大きな違いがあります。
それは、植物は、成長することによって先端部分が伸びていくのに対し、髪は根元から伸びるという点です。
つまり、髪にとって毛乳頭がとても大事な役目をはたしているのです。





発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【髪の主成分はケラチン】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
髪の主成分はケラチン

髪の毛にも成分があると聞いてピンと来る方はどれくらいいるでしょうか?
少々ややこしいですが、髪の成分を勉強して健髪(けんぱつ)になりましょう!

髪をうっかり焦がしてしまった経験がある人なら分かると思いますが、温泉の硫黄のような臭いがします。これは、髪の毛の99%が“ケラチン”(硫黄を含むタンパク質の総称)で構成されているからです。

髪の主成分はケラチンケラチンとは?

ケラチンは髪だけでなく爪や皮膚の角質層を形成する成分で、18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質の総称。
弾力性があり水分を含む繊維状の細長いタンパク質であり、構成しているアミノ酸の割合によって、髪や爪の硬ケラチン、皮膚の角質層の軟ケラチンに分けられます。
また、ケラチンは絹や繊維など他のタンパク質にはほとんど含まれない、“シスチン”を約14~18%も含むことを特徴としています。

※ アミノ酸
タンパク質の構成単位。

ケラチンの中のシスチン

含硫アミノ酸(分子内に硫黄成分を持つアミノ酸)の一つであるシスチンは、髪に含まれているメチオニンからも合成されますが、メチオニンは体内で合成されない必須アミノ酸。
大豆・小麦粉(全粒粉)・牛乳・レバー・玉子・肉・魚など普段の食事から摂取する必要があります。

※ 必須アミノ酸
動物が生命を保つために必要なアミノ酸のうち、体内で合成されず、植物から摂取しなければならないものの総称。
その種類は動物によって異なり、人間の場合、成人では8種類。
不可欠アミノ酸とも言う。

まとめ

アミノ酸の組成は食事に大きく影響されます。
髪の原料となる種類のアミノ酸が不足すると、本来のアミノ酸組成とは異なった毛髪になることがあります。
髪の健康、ひいては身体のためにも、皆さんバランスの良い食生活を心がけましょう。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【フケは髪のトラブル?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
フケは髪のトラブル?

フケ【雲脂】
頭の皮膚から生ずる、うろこ状の白いもの。
皮脂がほこり等と混じって乾燥したもの。
(岩波国語辞典より)

フケ用シャンプーが売れていることで分かるように、フケが多発すると気になるものです。
さて、「フケとは何ですか?」この問いに答えられますか?
上記が国語辞典の解釈でしたが、簡単にいうと身体から出るのを「アカ」、頭から出るのを「フケ」と呼びます。

皮膚は「ターンオーバー」で生まれ変わる!

皮膚は「角質層の下部の細胞が変化し、皮膚表面へ上がってきて、古いものから角片となってはがれ落ちていく」という繰り返しをしています。
これを「角化」(ターンオーバー)といい、角片が身体から出るのがアカで頭からがフケというわけです。つまり、多少のアカやフケが出るのは生理現象で自然です。
もちろん、肩にフケがパラパラと落ちているのは、あまり清潔な印象ではないので、普段から質のよいシャンプーを使って頭皮を清潔にしておきましょう。

フケは髪のトラブル?


「角化異常」によるフケは要注意!

多くの市販のフケ用シャンプーは角質や角片を溶かしているだけで、角化異常によるフケを止める力はありません。
つまり、フケ用シャンプーを使ってもフケが抑えられない、一段と出るというようなら、角化異常による頭皮のトラブルが起こっていると予想されます。

フケが原因の「粃糠性脱毛」

フケが大量に出て、抜け毛が止まらなくなるのを「粃糠性脱毛」といいます。
「粃糠」とはフケの意味で、なんらかの原因で角化がくるい、フケが異常に発生してしまうのです。
こうなると、フケ用シャンプーは、場合によっては逆効果になることもあります。
「たかがフケ」と軽く考えずに、根本的な改善をお勧めします。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【白髪にまつわる迷信】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
白髪にまつわる迷信

知っているようで知らない白髪についての迷信の話。

白髪にまつわる迷信 白髪が生えてくると、「周囲に広がらないように」と抜く人を見かけたことはありませんか。
1本生えると、周辺も白くなっていくので「広がる」と思われがちですが、これは全くの俗説。
白髪が広がることはありません。
よって、抜くことで周りに白髪が“生えてこない”というのは間違いです。

一方、「抜いたから黒髪が生えてくる」という考えもあります。
これも迷信。毛根周辺の環境がよくなって、メラノサイトが活性化されれば色素の量が増え黒くなる可能性はありますが、そうでない限り白髪のあとに黒髪が生えてくるということはありません。
逆に、黒色の髪が伸びるにつれて、根元が白くなることがあります。
一般に、人間の髪は1ヵ月で約1センチ伸びます。20センチの人なら約2年、30センチの人なら2年半の歳月がかかっています。
それだけの時間があるためメラノサイトが変調をきたし、下の方から白い髪が伸びてくることがあるのです。


最後に、一番気になる「白髪と脱毛の関係」。
白髪が増えてきたからといって、脱毛が促進されるわけではありませんが「白髪になる人はハゲない」というのも全く根拠のない話。

例えば、俳優のショーンコネリーは、側頭部は白髪ですが頭頂部の髪の毛はありません。
このように、白髪と脱毛の原因は別なのです。
加齢とともに髪が白くなる人はたくさんいますので「白髪になったから私はハゲない」と安心するのは早計です。

数本でも気になる白髪。
白髪にまつわる迷信はたくさんありますが、どれも都合のいい解釈ばかり。
迷信に惑わされず、普段から髪の健康に気を配りましょう。



発毛専門リーブ21 468-60

リーブ21の公式通販サイト「リーブ直販」

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

ヘアケアの基礎知識【ストレスで髪が抜ける?】 [ヘアケアの基礎知識]

発毛専門リーブ21
ストレスで髪が抜ける?

「あなたの脱毛原因は何だと思いますか?」と尋ねると、「遺伝」「ストレス」が原因と答える人が大多数です。
では、本当にストレスは脱毛を促進するのでしょうか。
答えは「イエス」です。ストレスは脱毛を促進することがあります。
人間は強いストレスを受けると、身体の一番弱っている部分に兆候が現れます。胃痛や胃潰瘍になった人は胃が一番弱っていた、肝臓の弱い人は肝炎等になると考えられます。それが髪に来た場合、抜け毛や脱毛が促進されます。


ストレスからくる脱毛「円形脱毛」

ストレスで髪が抜ける? ストレスからくる脱毛の顕著な例が円形脱毛です。
個人差がありますが、ストレスによって自律神経のバランスが崩れ、ヘアサイクルが乱れて円形脱毛になります。経験者なら分かるかもしれませんが、大抵の人は、ある日突然、円形脱毛を発見します。つまり、円形脱毛になる人は、ほとんど自覚症状がありません。
ただし、ストレスがおさまれば治りますのでさほど心配しなくても大丈夫です。

「白髪」になる人も

ストレスによって白髪になる人もいます。
恐怖やプレッシャーなど強いストレスを長く受け続けると、色素細胞を活性化するメラノサイトが変調をきたし白髪になります。
仕事で海外に派遣された技術者が納期までに満足のいく製品が開発できず、クライアントからさんざん責められ、プレッシャーを受け続けたために日本へ帰ってきたときには黒髪がすっかり白髪になったという話があります。
これは当人から聞いたので、まず間違いないでしょう。

自分にあったストレス解消法を見つけましょう!

今の時代、ストレスを100%回避することはできないでしょうが、ストレスを回避する方法を自分なりに見つける工夫は身体や髪のために大切です。
自分にあった解消法を見つけましょう。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容
前の10件 | 次の10件 ヘアケアの基礎知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。